残暑お見舞い申し上げます。
8月7日から8月22日頃を二十四節気でこう呼ぶそうな。
「立」はstart の意味。類語に「出立」。
立秋は秋の始まり
___the biginning of autumn; the first day of autumn(米 fall) according to the lunar calendar___プログレッシブ和英中辞典。
暑さ真っ盛りですが、季節の挨拶も、
暑中お見舞いから残暑見舞いに変わります。
× × ×
『トリ頭』こと戸坂健作が鼻を膨らましています。
こんな時は自慢したい知識を仕込んだはずですぞ。きっと。
知ってるか?
日本で旧暦 (太陰太陽暦)から
新暦つまり西暦(太陽暦)を使い出しのはいつからか?
知らない?
そうだろう。そうだろう。
じゃ教えて進ぜよう、えっへん。
明治維新後も天保暦を使っていたが、
1873年1月1日に当たる明治5年12月3日を明治6年1月1日とし、
新暦に改めたのだな。
明治の改暦。
× × ×
『トリ頭』のことだから、
明日になればすっかり忘れてしまうだろうが、
勉強になりました。
師走のほとんどが1日で消え、
明治5年にはクリスマスが存在しないことを知りました。
一般大衆はさぞや面食らったことだろう。
※ランキング参加中。クリックにご協力ください。
人気ブログランキング※こちらもクリックお願いします。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿