2022年3月31日木曜日

プラネタリアYOKOHAMA

*横浜みなとみらいにオープンしたばかりのプラネタリウム「プラネタリアYOKOHAMA」に妻と孫が30日行ってまいりました(写真撮影OK)







映像が美しいということなので、一度観たいと思っています。


*ご訪問ありがとうございます。

「👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2022年3月27日日曜日

神奈川公園&幸ヶ谷公園🌸満開

 *神奈川公園も幸ヶ谷公園の桜🌸満開__ 

まず神奈川公園に行ってみる  

癒され愉しいひととき 

孫と2ショット   




続いて幸ヶ谷公園へ

小高い丘にある公園は横浜の桜名所のひとつ 

京急線神奈川駅から徒歩5分・横浜駅から15分ほど

ここの長い坂をのぼるのが年々つらくなる 

シンドさもサクラを見れば忘れるけどね





公園の傍に目立たなくヒッソリと

日清・日露戦争の戦没者慰霊碑がある 

呑気に花見していていいですかね

いいわけないが…複雑な心境となる 


キエフの春はまだまだ遠い

#NO WAR 



*ご訪問ありがとうございます。

「👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

ウクライナの興廃この一戦に

 皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ  各員一層奮励努力セヨ    

__日本は日露戦争(1904年~1905年)に薄氷の勝利をおさめました。その勝敗の分岐点となったのが日本海海戦でした。


またまた古い話題で恐縮です。

古い奴ほど古いことばかりが目にゆくもんでございます。今の世の中、右も左も新しいもんばかり。どこに古いものがございましょう。とてもついていけません。

パクリ鶴田浩二かっf^_^;)  



日本海海戦は1905年5月27日~28日にかけて、東郷平八郎の指揮する連合艦隊が対馬沖で世界最強といわれたロシアのバルチック艦隊を迎撃した海戦です。極東の小さな島国が大国ロシアを破ったことは世界を驚愕させました。


冒頭の名文を創案したのは秋山真之(さねゆき)作戦参謀でした。旗艦「三笠」にZ旗を掲げての背水の陣でした。


イチレツランパン破裂し 

日露戦争始まった 

さっさと逃げるはロシアの兵 

死んでも尽くすは日本の兵 


これまためちゃめちゃ古い数え歌を引用します。ロシア兵をおちょくり過ぎではありますが、それほどに日本軍は死にものぐるいで戦ったんでしょうな。ウクライナの奮戦報道をメディアを通して知ると、オーバラップする気がいたします。


#NO WAR  

撃ち方やめ‼️



*ご訪問ありがとうございます。

「👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2022年3月24日木曜日

プラネタリウム in みなとみらい

 *プラネタリウム「プラネタリア YOKOHAMA」が24日みなとみらいにオープン__オフィスビル横浜ゲートタワー内





白い球体がプラネタリウム 

散歩がてら外からのぞいてきました 

カフェやショップもあり大人も愉しめそうです 

星空を見上げるなんて最近ないもんな 


× × 

アクセス=みなとみらい線新高島駅徒歩1分・横浜駅東口徒歩5分 

球体=直径19.1m高さ16m 


*ご訪問ありがとうございます。

「👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2022年3月20日日曜日

白い花2題

♪こぶし咲くあの丘

   北国のあゝ北国の春  

 ご存知 千昌夫の大ヒット曲

「北国の春」

 これはまだマシだが  


♪白い花が  咲いてた

   ふるさとの  遠い夢の日

なんてめちゃめちゃ古いぜ

「白い花の咲く頃」


ハテどなたが歌ったやら

わからないままでは気持ち悪い

トリアタマ調べたら岡本敦郎ですってサ



オレの知ってる歌謡曲は

Stay 昭和だな f^_^;) 


自宅近くで咲いてた

ユキヤナギ(多分)  とコブシ  

白い花2題____


 *ご訪問ありがとうございます。

「👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

ビルの谷間にヨウコウ桜

*ヨウコウ桜🌸がビルの谷間に咲いていました  

 

みなとみらいの横浜ブルーアベニューと野村ビルの間の通路 

オフィスビルなので土日はひっそりとしています 




ヨウコウ桜は河津桜より遅く

ソメイヨシノより早く見ごろを迎えます 



 *ご訪問ありがとうございます。

「👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2022年3月19日土曜日

宝田明さん『ゴジラ』FOREVER

*波静かな浦賀水道の海面が突然大きく盛り上がった。黒い巨大な怪獣が出現した。


なんだ! 


ゴジラだ‼️ 


1954年(昭和29年)東宝『ゴジラ』

本多猪四郎監督/円谷英二特撮/伊福部昭音楽 


ゴジラ・シリーズはここから始まった。


主演を務めたのが宝田明さんでした。共演=河内桃子、平田昭彦、志村喬 

・訃報=宝田明さん 俳優 14日に肺炎 87歳


観客動員961万人。当時の日本人口8800万人。メガヒット映画となりました。封切りから数年経って観ました。ガキのころです。7、8年前に観直してテーマが反核であることを初めて知りました。


昭和の灯がまたひとつ消えました。



*ご訪問ありがとうございます。

「👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2022年3月17日木曜日

鈍感に生きてきた

 *オレはどんだけ鈍感なんだ 

震度6強「伊達政宗像」が傾くほど 

強い地震にも熟睡しておりました 

寝入ったばかりでしたので……f^_^;)

ま、この鈍さあればこそ辿り着いた人生さ  


醒めて悟った次第であります 


*ご訪問ありがとうございます。

「👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2022年3月14日月曜日

北仲タワー&横浜市庁舎

*ザ・タワー横浜北仲(馬車道駅に直結)46階からの眺望 

遠くベイブリッジ・大桟橋にはにっぽん丸・赤レンガ倉庫・左にはアパホテル


13日(日)は残念ながら少し曇っていました 

でも文句は言えません 

一般開放フロアで無料ですから



46階~51階がホテル 

52階~58階は分譲マンション 

商業施設やオフィスetc 

高級感があふれるビルです 


× × 

横浜市庁舎(桜木町駅から歩行者デッキを歩いて3分)  

ランドマークタワーと豆粒みたいなロープウェイ 



ランドマークと菜の花 



 *ご訪問ありがとうございます。

「👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2022年3月10日木曜日

春を告げる花

 *春 Sprig has come‼️って感じですネ 

散歩の途中で見つけた生け花

(横浜みなとみらいのオフィスビル アイマークプレイス1Fで)



×    ×  

最近、花に心惹かれます。

昔はニョショウにばかり目が行っていたんですが、ね。

アタシも枯れてきた f^_^;)


*ご訪問ありがとうございます。

「👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2022年3月6日日曜日

サユリのようなバラ

 *生けて15日経ってもまだ美しい   

色鮮やかさはやや褪せましたが    

花の生命は保っています   

奇跡のバラ__



未だ容色衰えず    

吉永小百合さんみたい    

昭和20年生まれなんですよ   

もうすぐ喜寿を迎えるって信じられます⁉️  


君はサユリのようなバラだ


19日に赤レンガ倉庫    

#Rose House CAROLで購入  


*ご訪問ありがとうございます。

「👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2022年3月5日土曜日

どうなる横浜そごう

*横浜そごう(そごう横浜店が正式名称ですが、こう呼ぶ人は多い)屋上にあるモニュメント__なぜ大阪万博のシンボルのようなシロモノがここにあるのか? 



そんなことは知ったこっちゃないわけで…f^_^;) 1985年(昭和60年)開業時に設置された作品「太陽」で、もちろん岡本太郎氏の手によるモノであります。


最近の経済ニュースによると、セブン&アイ・ホールディングスが傘下の百貨店「そごう・西武」の売却を決め入札中で、すでに海外投資ファンドが名乗りをあげているとか。


デパートが経営不振で続々と閉鎖に追い込まれているご時世

どうなる横浜そごう❗️

#ぶらり横浜


*ご訪問ありがとうございます。

「👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2022年3月3日木曜日

ひな祭り飾り

 *3月3日はひな祭り  

妻が飾ったグッズであります   




3月3日が女の子の祝いなら  

5月5日は端午の節句で男の子  

7月7日は七夕で  

じゃ9月9日はハテ?  


奇数のゾロ目は縁起がいい日

と漠然と考えていましたが

そこには何か由来があるのでは  


以下 3歩で忘れるトリアタマ調べ____

五節句

1年に5つの季節の変わり目があり  

旬の食材など食べ邪気を祓う日だそうです  

唐時代の中国暦を和風アレンジ  


1月1日の元日は別格とし  

1月7日 人日(じんじつ) 七草粥

3月3日 上巳(じょうし) ちらし寿司 蛤お吸い物

5月5日 端午(たんご) 柏餅 ちまき 

7月7日 七夕(たなばた) そうめん 

9月9日 重陽(ちょうよう) 菊酒 栗ごはん 

昼はちらし寿司にしました^_^


*ご訪問ありがとうございます。

「👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m