2014年9月26日金曜日

マレーネ・ディートリッヒ「モロッコ」

*漫談、俳優、作家、司会をこなした元祖マルチタレント徳川夢声氏や新東宝社長の大蔵貢氏なんてえ方も《活弁》出身なんですね。
1930年代前半から日本映画のトーキー化が進みます。
それまでは無声で映画館に説明役がいました。




★ブログ・ランキング参加中。
いいね! ひとオシ ご協力ください。

にほんブログ村   
 
人気ブログランキング   



1930年アメリカ映画「モロッコ」を観る。
ジョセフ・フォン・スタンバーグ監督 / ベノ・ヴィグニー原作 /
マレーネ・ディートリッヒ×ゲイリー・クーパー主演 /
日本初の字幕スーパー付きトーキー(1931年公開)

出  演
・マレーネ・ディートリッヒ:アミー・ジョリー
・ゲイリー・クーパー:トム・ブラウン
・アドルフ・マンジュー:ベシェール

女たらしの外人部隊の兵士トム・ブラウンは、駐在しているモロッコの酒場で歌手のアミー・ジョリーと出会い恋におちる。

ディートリッヒが魅力的です。
生きることに倦怠した謎の美女。
アンニュイなんていうでしょうね、こんな雰囲気を。
彼女のハリウッドデビュー作。

84年も前にヒットした洒落た名画でした。

・活弁(かつべん)
《「活動写真弁士」の略》無声映画時代、映画上映中に画面の人物のせりふをしゃべり、話の筋を説明した職業の人。弁士。活動弁士。
・トーキー【talkie】
 音声の出る映画。音声はフィルムのへりのサウンドトラックに録音され、映像と同時に再生される。発声映画。→サイレント映画
__いずれもデジタル大辞泉の解説

iTunes
2014年9月25日観映 #49
映劇の芸

0 件のコメント: