2010年2月9日火曜日

夕焼小焼で日が暮れて

親父は胸やけだった

 最近、なぜか井上陽水を聴いている。で、気になったことがある。
 ♪仲良しこよしは 何だかあやしい
  夕焼け小焼けは それより淋しい
 彼が作詞・作曲した『青空、ひとりきり』の歌詞だ。

 この「小焼け」ってどんな意味なのだろうか。ネットで当たってみると、どうやら「夕焼けがだんだん薄れること」だそうだ。語調を整え韻も踏んでいて、「夕焼け小焼け」は語呂もいい。

 ♪夕焼小焼で日が暮れて
 山のお寺の鐘がなる
の童謡『夕焼小焼』は、1919年(大正8年)に発表された中村雨紅(なかむら・うこう)の詞に、草川信(くさかわ・しん)が1923年(大正12年)に曲をつけた。

 ちなみに『赤とんぼ』にも出てくる。
 ♪夕焼小焼の 赤とんぼ
 負われて見たのは いつの日か
 こちらは、三木露風(みき・ろふう)の作詞で、作曲は山田耕筰である。1921年(大正10年)に露風が作った詞に、1927年(昭和2年)に山田耕筰が曲をつけた。

×  ×  ×

 ♪俺が夕焼けだったころ
  弟は小焼けだった
  お袋は霜やけで
  親父は胸やけだった
なんて、指パッチンをしながら歌ったのは、松鶴家千とせ(しょかくや・ちとせ)。一世を風靡したシュールな芸風だったなぁ。

 ところで、千とせ師匠、知っていますか?

 わかるかなぁ~。わかんねぇだろうなぁ~。いぇーい(*^^)v

0 件のコメント: