*13日にお盆の墓参りした。墓は川崎の津田山(南武線)にあり、お寺さんは横浜の鶴見にある。妻方は、北海道夕張出身の両親が町田に移住したため、同地にお寺を選び墓を建てた。お盆は8月に行う。
7月お盆と8月お盆が存在する。
なぜ?
こんなときはネット検索をかける。
でもね
3歩で忘れる
鳥頭 トリアタマ‼️
性懲りもなく
トリアタマ検索__
7月お盆は「新盆」といって、東京、横浜、函館、金沢、静岡など限られた地域で実施されていて、主流というかスタンダードは8月お盆なんだってさ。
お盆の時期が分かれた原因は改暦とか。
明治5年は12月2日で終わり、明治6年が始まった。つまり明治5年12月3日になるところを明治6年1月1日になっちゃったのが明治の改暦。西洋化著しい維新の時代でしたが、暦も国際標準に変えたのだよね。それにして明治政府はなかなかの剛腕だな。
もともと旧暦7月15日に行われていたお盆も、新暦に合わせ30日ずらして8月15日にするようになった。
ここからはトリアタマの想像だけど
意地を張った⁉️
東京や横浜が従来の7月でやり通したのじゃなかろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿