午年__おめでとうございます。   
午(うま)であって、
牛(うし)ではありませんよ ^_^)。   
角が出ている方が牛__   
そんな覚え方していたなぁ、ガキのころ。 
午と馬。   
馬は、たてがみと足を示す象形文字。     
午は干支(えと)からきた字だそうです。   
牛も干支では丑ですよね。     
似て非なる午と牛。
だから、どうした?
いや、それだけのことで……f^_^;)。   
* 午(うま)__デジタル大辞典       
1 十二支の7番目。 2 方角の名。南。 3 昔の時刻の名。今の昼の12時ごろ、およびその後の2時間。または昼の12時前後の2時間。 4 1にあたる年や日。 5 陰暦5月の異称。
2014年は60年に一度の
甲午(きのえうま)だそうです。
それが、どうした?
いや、それだけのことで……f^_^;)。
新年早々相変わらず、
愚にもつかないことをだらだら…… と、
ま、こんな調子で、
本年も拙ブログをよろしくお願いします。
みなさまのご多幸を祈っています ペコリm*--*m)。
0 件のコメント:
コメントを投稿