ハマたそdiary
「草野球音備忘録」を改題
2013年9月28日土曜日
虫さんが巣ごもりするころ
※ 蟄虫坏戸と蟄虫啓戸
「蟄虫坏戸」(むしかくれてとをふさぐ)
___春から夏にかけて外で活動していた虫が、
寒さを感じて土中に潜り土を塞(ふさ)ぐ。
七十二候=9月28日〜10月2日(2013年)
また春がめぐり3月、春分の前に土から顔を出す。
この時期を「蟄虫啓戸」(すごもりむしとをひらく)と呼ぶ。
「啓蟄」(けいちつ)だな。
なんちゃってエラそうに、ちょっと気取って
『トリ頭』こと戸坂健作が講釈していました。
※ランキング参加中。クリックにご協力ください。
人気ブログランキング
※こちらもクリックお願いします。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿