2012年2月11日土曜日

細見美術館展PartⅠ:そごう美術館

若冲コレクションはPartⅡ開催に期待
 「京都 細見美術館展PartⅠ都の遊び・王朝の美―美を愛でる、京を知る―」(201224日~320日)を横浜駅東口そごう美術館で観る。歌仙絵や物語絵、祭礼・遊楽図屏風、調度品のほか、俵屋宗達、円山応挙、伊藤若冲から近代の神坂雪佳にいたる京の絵師の絵画など、京都にまつわる作品約80点を展示している。PartⅡ「琳派・若冲と雅の世界」が5月末から開催される。

×  ×  ×

お目当ては若冲である。
2000年の京都国立博物館での没後200年の展覧会で若冲ブームが起ったとか。
わたしは米国人のジョー・プライス氏のコレクションをテレビで観て、その絵の訴える迫力というかオーラにすっかり魅せられた。
2010年の千葉市美術館での水墨画を中心とした「伊藤若冲アナザーワールド」も観に行った。昨年NHKBSプレミアムで放送された嵐の大野智がナビゲーターを務めた「若冲ミラクルワールド」も観て、ますますハマった。

若冲の優品で知られる細見美術館展である。
今回2点展示されている。
「伏見人形図」がカワユイ。お坊さんがゆるキャラのようで、ほのぼの雰囲気。晩年の作だそうだ。癒されます。
期待の大きさに比べ、2点は正直物足りないが、5月末から開催されるPartⅡで細見美術館の若冲コレクションが披露されそうなので、それまで待つことにしよう。

本展構成
1:王朝の雅―和歌と物語―
2:都の四季―遊びと飾り―
3:京の絵師―若冲から雪佳まで―

・神坂雪佳(かみさか・せっか):1866年(慶応2年)~1942年(昭和17年) 明治から昭和にかけて絵画と工芸の分野で活躍。琳派の影響を受ける。
201229日観覧

※ランキング参加中。クリックにご協力ください。
※こちらもクリックお願いします。

0 件のコメント: