2025年4月22日火曜日

乾坤の手を縮めたる氷かな

*平賀源内 辞世の句____

あめつちの手をちぢめたる氷かな


大河ドラマ「べらぼう~蔦重 栄華乃夢噺~」20日・16回で稀代の天才平賀源内(安田顕)が獄中死しました。

安田顕の演技を興味深く観ていましたので、寂しい。


ご訪問ありがとうございます。 

2025年4月20日日曜日

百年建築にある洋食屋

*洋食屋で久びさeat-out___since1964/昭和39年とありますから、創業は東京五輪のあった年。横浜ではnew comerで溜池山王から海岸通の壱番館に移転してきたのは昨年だそうです。「象の鼻パーク」の入り口にある壱番館は施工1925年(大正14年)で百年建築です。近くには北欧料理の名店 SCANDIAがレトロな街並みに佇んでいました  @シーザー/中区海岸通壱番館1F 








ご訪問ありがとうございます。  

2025年4月6日日曜日

2025初花見

*春は花🌸 花は桜🌸 

満開になった好天の5日 

自宅から一番近くの桜木で初花見  




ご訪問ありがとうございます。 

2025年4月1日火曜日

赤福で口福

*伊勢みやげ定番の赤福___   

久びさにこの味わい  


やっぱ旨いなぁ




ご訪問ありがとうございます。 

重三はわっちにとって光でありんした

重三はわっちにとって光でありんした__  


・「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺」13話  

瀬以(小芝風花)の心の中にいる蔦重(横浜流星)に嫉妬の炎を燃やす鳥山検校(市原隼人)。「骨の髄まで女郎だな」と罵ると、瀬以は「仰せの通りにござりんす」 と胸のうちを打ち明けるシーンがありました。


苦界にあって瀬以は蔦重を心の拠り所にしていたんですね。ちょいとグッときました。


「この世にないのは四角の卵と女郎の実(まこと)」

小芝風花のこんな粋なセリフも印象に残りました。


  遊女は客に惚れたといい  

  客は来もせでまた来るという   

  嘘と嘘との色里で  

  恥もかまわず身分まで

  よう打ちあけてくんなました  


ご訪問ありがとうございます。 

2025年3月30日日曜日

篠田正浩監督「瀬戸内少年野球団」Forever

映画監督の篠田正浩さんが3月25日、肺炎のため亡くなった。94歳だった。


篠田正浩監督×夏目雅子主演の映画「瀬戸内少年野球団」が忘れられない。

随分と時間が経ってしまったが、2015年5月2日に拙ブログに記しているので、チラ見していただけたら幸いです。


共演は郷ひろみ、渡辺謙、岩下志麻。

原作は阿久悠さんでした。




ご訪問ありがとうございます。  

2025年3月27日木曜日

今半テイクアウト弁当

*ランチは人形町今半のテイクアウト弁当にしました。横浜そごうデパ地下に昨夏オープンした店舗で、精肉、弁当販売にイートインも併設されています。



×    ×     

蛇足ですが…… 

「人形佐七捕物帳」横溝正史作の時代小説__あの十手持ちの佐七親分は人形町に住んでいるとばっかり思っていました。とんだ見当違いで、住まいは神田お玉ヶ池でした。

では、なぜ人形?

人形のような美形であることに由来した異名で、人形佐七は今風ならイケメン佐七とでもいうんでしょうかね。



ご訪問ありがとうございます。 

👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2025年3月25日火曜日

今宵の友は洛神別撰

*洛神別撰 純米吟醸  

京都伏見の酒 英勲 齊藤酒造 


芳香ありスッキリした辛口

昨年5月に飲んだ古都千年(2024/5/14記)と同じ酒蔵  

兄弟酒  



ご訪問ありがとうございます。 

👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2025年3月21日金曜日

うな重1000円値上げ

*うなぎはプチ贅沢だ。町中華とは違う。値がはる。それでも食べれば旨いし費用対効果にナットクなのだが、うな重が半年前と比べ約1000円も値上がりしてました。コレじゃプチでなくホンマモンの贅沢になりそうです  @竹葉亭/そごう横浜店 





ご訪問ありがとうございます。 

👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2025年3月20日木曜日

春分のコブシ咲いた

*青空/南風/コブシの花と揃って千昌夫さん歌うところの「北国の春」になります。

今日、春分の日___ピーカンでコブシは咲きはじめましたが、北風でした。




でもですよ。  

先人曰く「暑さ寒さも彼岸まで」   

明日から余寒も薄れてグンと春めく予報になっています。


ご訪問ありがとうございます。 

👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2025年3月19日水曜日

いしだあゆみさん「あなたならどうする」

*「ブルー•ライト•ヨコハマ」に次ぐ、いしだあゆみさんのヒット曲に「あなたならどうする」がありました。

♪あなたならどうする  あなたならどうする  

泣くの歩くの  死んじゃうの  


オイオイ死んじゃうのかよ、

ぶっ飛んだ歌詞でした。

なかにし礼さん!

作曲は「ブルーライト」と同じ筒美京平さんでした。


ご訪問ありがとうございます。 

👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2025年3月18日火曜日

いしだあゆみさん「ブルー•ライト•ヨコハマ」 Forever

♪ 街の灯りが  とてもきれいね     

   ヨコハマ  ブルー•ライト•ヨコハマ  


「ブルー•ライト•ヨコハマ」いしだあゆみ歌唱 

橋本淳作詞/筒美京平作曲



横浜ご当地ソングといえば、

・よこはま•たそがれ(五木ひろし)  

・伊勢佐木町ブルース(青江三奈)  

・港のヨーコ•ヨコハマ•ヨコスカ(ダウン・タウン•ブギウギ•バンド)  

・横浜ホンキー•トンク•ブルース(松田優作)   

ゆず、サザンや荒井由美もあるけど、

横浜=青というイメージカラーを世に知らしめた名曲だと思う


ご訪問ありがとうございます。 

👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2025年3月16日日曜日

横浜緋桜が満開

*三寒四温の中、早咲きの横浜緋桜/ヨコハマヒザクラが満開になりました  @横浜ポートサイド  




 ×    ×     

三寒四温は水前寺清子の「三百六十五歩のマーチ」みたいもんです。

  ♪三歩進んで  二歩さがる   

3引く2=つまり一歩前進です。


ヒンヤリポカポカ、寒暖を繰り返しながら季節は春本番に向かいます。来週はソメイヨシノの開花がありそうですね。


ご訪問ありがとうございます。 

👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2025年3月13日木曜日

鯛塩ラーメンと鯛茶漬け

ランチは鯛出汁スープのラーメンに鯛茶漬け。たまにはさっぱり系もいいもんですね @灯花/そごう横浜店  






ご訪問ありがとうございます。 

👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m 

2025年3月11日火曜日

かたじけ茄子 /べらぼう

*一度しか会ったことのない蔦重を、田沼意次は覚えていたんだね。

意次「お前、ありがた山か?」  

蔦重「覚えていてくださって、それは、かたじけ茄子🍆




身請けが決まった瀬川(小芝風花)の最後となる吉原花魁道中に合わせ、錦絵本を作ることになった蔦重(横浜流星)。本の箔をつけるために将軍家治に献上することを思いつき、老中田沼意次に取り次ぎを願い出ると、意次は蔦重に気付きました。すかさず蔦重が地口で返すシーンです。


NHK大河「べらぼう」1話で、老中田沼意次から吉原復興のヒントをもらった蔦重が「ありがた山の寒がらす」と地口で感謝の言葉を口にしています。


地口が頻繁に登場する#べらぼう  あの時代流行っていたんでしょうかね。江戸前の言葉遊びが洒落ていてハマっています。


×    ×    

地口:世間でよく使われることわざや成句などに発音の似通った語句を当てはめ作りかえる言語遊戯(デジタル大辞泉)  


ご訪問ありがとうございます。 

👍いいね!」

以下のボタンにクリックをご協力お願いいたします m(_  _)m