2014年6月29日日曜日

斎藤晴彦さん 任侠オペラ forever

*クラシック音楽に乗せて早口歌唱__。

バラエティ番組「タモリの今夜は最高!」でみせた
「オペラ昭和任侠伝」が忘れられない。
藤純子の「緋牡丹のお竜」バロディ・コントでした。





俳優の斎藤晴彦(さいとう・はるひこ)さんが2014年6月27日亡くなった。
73歳だった。

「オペラ昭和任侠伝」にはタモリと和田アキ子が出ていましたっけ。
クラシック音楽に合わせた早口歌唱に笑ったあとで、
彼の音楽センスに感じ入りました。

1985年年民間放送連盟賞のテレビ娯楽番組部門最優秀賞を受賞している。

斎藤さんは同番組に13回も出演していて、
たこ八郎と同数で、
1位 所ジョージ 17回
2位 竹下景子  14回
に次ぐ出演回数3位だそうだ。

それにしても「今夜は最高!」好きだったなぁ。
「シャボン玉ホリデー」ともに
伝説のバラエティ番組だったと思う。
「いいとも」終了のタイミングで
復活なんてことにはならないものか。

※ランキング参加中。クリックにご協力ください。
</font></span><span style=人気ブログランキング
※こちらもクリックお願いします。
</font></span><span style=にほんブログ村

2014年6月28日土曜日

佐藤健主演「るろうに剣心」

*上様の御尊顔を拝し恐悦至極に存じます__
家老の大河内伝次郎が将軍の中村錦之助に言ってましたっけ。
東映時代劇で耳慣れた武家言葉はすっかり廃(すた)れ、
チョー・マジ・ヤバイが罷(まか)り通るイマドキであります。



★ブログ・ランキング参加中。
いいね! ひとオシ ご協力ください。

にほんブログ村

人気ブログランキング   


佐藤健主演の映画「るろうに剣心」を観る。
原作は和月伸宏の人気コミック「るろうに剣心 明治剣客浪漫漫譚」。大友啓史監督 / 2012年

出  演
・佐藤健:緋村剣心
・武井咲:神谷薫
・蒼井優:高荷恵
・香川照之:武田観柳
・青木崇高:相良左之助
・江口洋介:斎藤一
・吉川晃司:鵜堂刃衛
・綾野剛:外印

幕末の京に《人斬り抜刀斎》と異名をとる暗殺者が、幕府要人や佐幕派の武士を震撼させていた。人斬りの名は緋村剣心。世は移り明治になると、剣心は「不殺(ころさず)の誓い」をたて全国を旅する流浪人(るろうに)となり、心穏やかに暮らしていた。

×    ×    ×  

佐藤健の剣心の殺陣が魅せる。
躍動感あり、神速の剣技です。
大友啓史演出の大河ドラマ「龍馬伝」でも
《人きり以蔵》こと岡田以蔵を演じていました。

だが、言葉遣いですな。
「でござる」ー 剣心の喋(しゃべ)りが、
六十路シニアには気になるところですが……。

和月伸宏さんの漫画原作は読んでないけど、
剣心は喋っているのでしょうな、あのように。
きっと意図があって多用していると推測します。

  かくの如き小さきことを
  うじうじと気にするは
  拙者の悪しき癖でござる。

やっぱヘンだよね f^_^;)。
言葉なんて時代ともに変わるもの__
割り切る寛容さが必要ですな。
たとえ時代劇であっても。

山県有朋や斎藤一など実在の人物も登場、
歴史好きのシニア世代も愉しめる映画だと思います。

iTunesレンタル
2014年6月27日観映 #24
映劇の芸

2014年6月27日金曜日

映画「阪急電車 片道15分の奇跡」

*南は沖縄から北はどこだか稚内__  
宝塚歌劇団の街で宝塚大劇場がある宝塚は超有名だが、
今は無き阪急ブレーブス球団の本拠地西宮球場の最寄駅が
西宮北口だと知る人は少ないだろうな。



★ブログ・ランキング参加中。  
いいね! ひとオシ ご協力ください。

にほんブログ村

人気ブログランキング   


阪急今津線の宝塚駅から西宮北口までの8駅を舞台にした、
映画「阪急電車 片道15分の奇跡」を観る。
有川浩の原作 / 三宅喜重監督 / 2011年

婚約中の恋人を寝取られたアラサーOL、
同棲中の男のDVに悩む女子大生、
息子夫婦との関係がしっくりしない老婦人__
乗客の人生が交錯するときドラマが生まれる。

出  演
・中谷美紀:高瀬翔子
・戸田恵梨香:森岡ミサ
・宮本信子:萩原時江
・南果歩:伊藤康江
・谷村美月:権田原美帆
・有村架純:門田悦子
・芦田愛菜:萩原亜美

結婚式へ復讐を誓い花嫁のような白いドレスで
乗り込む中谷美紀に背筋が寒くなります。
女は怖い。

高校生役の有村架純の笑顔がキレイ ^_^)。
TVドラマ「MOZU」に出ていたときから
いいなぁと思っていましたが、
3年前から大化けの雰囲気がありました。

テレビ放映の録画
2014年6月26日観映 #23
映劇の芸

2014年6月24日火曜日

福山雅治主演「真夏の方程式」

*潜水する杏の肢体と白竜の老け役が印象的__。

福山雅治主演の映画「真夏の方程式」を観る。
東野圭吾原作「ガリレオシリーズ」の第6作。
西谷弘監督 / 2013年  





出  演
・福山雅治:湯川学
・吉高由里子:岸谷美砂
・杏:川畑成美
・前田吟:川畑重治
・風吹ジュン:川畑節子
・白竜:仙波英俊
・山崎光:柄崎恭平

帝都大学物理学准教授の湯川学は海底鉱物資源開発の説明に出席するため、玻璃ヶ浦に向かった。偶然にも電車で出会った少年恭平の親戚の民宿に泊まることになったが、同宿の男性客が夜中に姿を消し、朝になって海辺で変死体となって見つかった。

×     ×    ×  

東野圭吾原作の映像化といえば、
加賀恭一郎は阿部寛で、
湯川学は福山雅治です。

阿部ちゃんはTBS「新参者」、
福山はフジ「ガリレオ」とシリーズ化されている。

えっ そんなこたぁ知ってるって?
失礼しました m*_*m)。

杏の潜水で見せる肢体、
ホスピスで最期を待つ白竜の老けっぷり__
印象に残りました。

テレビ放映の録画
2014年6月23日観映 #22
映劇の芸

※ランキング参加中。クリックにご協力ください。
</font></span><span style=人気ブログランキング
※こちらもクリックお願いします。
</font></span><span style=にほんブログ村

2014年6月19日木曜日

映画「ノア 約束の舟」

*大洪水のときノアさんは600歳だった__。
旧約聖書「創世記」の《ノアの方舟》伝説の映画化「ノア 約束の舟」を観る。
ラッセル・クロウ主演 / ダーレン・アロノフスキー監督












★いいね!ボタン
ご協力ください。

</font></span><span style=
にほんブログ村

</font></span><span style=
人気ブログランキング    


出  演
・ラッセル・クロウ:ノア
・ジェニファー・コネリー:ナーマ
・エマ・ワトソン:イラ
・レイ・ウィンストン:カイン
・アンソニー・ホプキンス:メトシェラ

《ノアの方舟》はガキのころ漫画かなにかで読んだ。

神のお告げで大洪水に備え舟を作った信仰心厚いノアの家族、
それを笑って見ていた悪い行いの人間。
はびこる悪に神が怒りの大洪水を起こす。
そしてノアの家族と動物が生き延びた。
つまりほとんどの人間は大水に飲まれ死んじゃった。
地球上の人間や動物はここから始まった。
かいつまんで言うと、こんなストーリーだったよね。

つまみすぎ?
でも、当たらずといえども遠からず f^_^;)。

映画の筋書きもほぼ同じ。
笑って見ていた人間はもっと邪悪で、
ノアの作った舟を奪いに武力攻撃するのだよね。
その戦闘と大洪水が魅せ場で、
最新のVFX技術でスペクタルに仕上がっています。

これは調べて初めて知ったのだが、
ノアはアダムから数えて10代目の子孫で、
大洪水時は600歳、亡くなったのは950歳。
とんでもなくご長寿でした。

もっとも日本でも皇室の祖である、
神武天皇の享年は古事記で137歳、
日本書紀で127歳となっているそうです。

@109シネマズMM横浜
2014年6月19日観映 #21
映劇の芸

※ランキング参加中。クリックにご協力ください。
</font></span><span style=人気ブログランキング
※こちらもクリックお願いします。
</font></span><span style=にほんブログ村

2014年6月14日土曜日

高倉健主演「幸福の黄色いハンカチ」

*結婚したのは1978(昭和53)年である。
妻が夕張の出だと話したら、
「ぜひ『幸福の黄色いハンカチ』観なさい」
旭川出身の上司から強く勧められた。


★ブログ・ランキング参加中。
いいね! ひとオシ ご協力ください。

にほんブログ村 

人気ブログランキング   

高倉健主演の映画「幸福の黄色いハンカチ」を観る。
山田洋次監督 / 1977年

出  演
・高倉健:島勇作
・倍賞千恵子:島光枝
・武田鉄矢:花田欽也
・桃井かおり:小川朱美
・渥美清:渡辺係長

1977年の映画賞____
日本アカデミーやらブルーリボンやら総なめにした。
上司の勧めもあり観ようと思っていたが、なかなか機会がなく40年近く経ってやっと叶(かな)った。

夕張が映画のキーワードとなっている。

島勇作と光枝の出逢ったのは炭鉱の町だった。
結婚そして幸せな日々。
流産から暗転__思いかけずの殺人……服役。罪を償い出所した勇作が心乱れ不安にかられ、光枝に会うことを諦めかけたが、向かう先は夕張だった。

勇作と同行するのは花田欽也と小川朱美のにわかカップル。
網走で遭った3人はひょんなことで道連れとなった。

夕張のクライマックスへグイグイと観客を惹きつける。
ストーリーは単純で結末もなんとなく想像できるのだけど、でも感動して涙しちゃうのだ。

映画初出演の武田鉄矢が可笑しくて軽妙だ。
毛ガニを喰い下痢になりトイレの駆け込むシーン。

たこ八郎が懐かしい。やくざ風の男で武田鉄矢を殴る。やはり日本チャンプは伊達じゃない。さまになる殴りっぷりだったな。

警察官の渥美清が登場すると、ほのぼのした雰囲気が漂う。
役者の持つ力じゃないかと思う。

iPad iTunesレンタル
2014年6月13日観映 #20
映劇の芸

2014年6月12日木曜日

三浦しをん「神去なあなあ日常」

*原作を読んで映画 or 逆パターン どっち派?    

三浦しをんの「神去なあなあ日常」(徳間文庫)を読む。
矢口史靖監督が「WOOD JOB!〜神去なあなあ日常〜」の題名で
映画化している。












★いいね!ボタン
ご協力ください。

</font></span><span style=
にほんブログ村

</font></span><span style=
人気ブログランキング


目  次
一章:ヨキという名の男
二章:神去の神さま
三章:夏は情熱
四章:燃える山
終章:神去なあなあ日常

高校卒業後の進路が決まっていない平野勇気は、卒業式のあと担任の熊谷から就職先を決めておいたと言われ、母からも家を追い出されるように、仕事場に向かった。列車を乗り継ぎ、着いたのは三重県の山奥 神去村だった。携帯電話の電波も届かない田舎で仕事は林業だった。

×     ×     ×  

原作を読んでから映画を観る__というケースが多い。

これは中学生のころからで、
石原裕次郎や吉永小百合の映画、
「陽のあたる坂道」「あじさいの歌」「若い人」「あいつと私」
もっぱら石坂洋次郎の原作が多かった。
読書歴の始まりだったと思う。

今回は逆パターン。
矢口史靖監督の映画を観てから三浦しをんさんの原作を読んだ。

で、どうなの?
いやね、たいして変わらなかったなぁ f^_^;)。

とんでもない山奥の神去村で林業をやる羽目になった、
平野勇気の染谷将太が本に登場して、
動きしゃべり出すのだよね。
裕ちゃんや小百合ちゃんの場合と同じように。

映画化されるとキャストが決まるよね。
その主演者が本の主人公になる。
文章を読むと脳みそが映像に変換するのだな。


タマゴが先かニワトリが先か、
後ろから前からどうぞ__
なんてえ畑中葉子の……こりゃ違うかっ ^_^)。
早い話が、どっちでもいいのだよね、
原作⇒映画でも映画⇒原作でも、拙者の場合は。

石井裕也監督の「舟を編む」も三浦しをん原作ですが、
こちらは読んでいません。
相変わらずまとまりのない話でした ゴメン m*_*m)。

2014年6月10日読了 #8
読書の轍

※ランキング参加中。クリックにご協力ください。
</font></span><span style=人気ブログランキング
※こちらもクリックお願いします。
</font></span><span style=にほんブログ村

2014年6月10日火曜日

降旗康男×高倉健「居酒屋兆治」

*池部良さんに懐かしや「昭和残俠伝」__。
高倉健主演の映画「居酒屋兆治」(降旗康男監督)を観る。
 原作:山口瞳 / 撮影:木村大作 / 1983年


*「いいね 👍」ポチッとクリック。  
ご協力お願いします m(_ _)m 
ブログ・ランキング参加中。  
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ

出  演
・高倉健:藤野英治 居酒屋の主
・大原麗子:英治の元恋人さよ
・加藤登紀子:英治の妻 茂子
・田中邦衛:英治の親友 岩下
・ちあきなおみ:小料理屋の女将

函館の街外れにある「居酒屋兆治」。店主の藤野英治は野球のエースとしてプロ野球入りも期待されたが、肩を痛め現在に至っている。かつての恋人さよは資産家の牧場主に嫁いだが、英治を忘れられない。
英治とさよのすれ違う想い、居酒屋に集まる客たちの人生模様を描く。

×     ×     ×  

健さんの映画はなんでも観たい。
主演者だけで観たいと思わせる人は少ない。
降旗康男監督作品となれば
生きてるうちに観ておかねば……。

二人のコンビで
「冬の華」
「駅 STATION」
「鉄道員 ぽっぽや」
「あなたへ」
といった名品を生み出しているからね。

キャストに妙味があります。
加藤登紀子とちあきなおみの歌手を配した。
地味で夫思いの妻のお登紀さん。
世話好きで陽気な女将のちあきなおみ。
二人ともいいなぁ。
そういえば、ちあきさんって今どうしているの?

カラオケ好きで歌手なりきりの役は美里英二。
大衆芸能畑の人だよね。
それらしくて笑える。

店の客たちも多彩な顔ぶれでした。
伊丹十三に小松政夫に池部良に平田満に細野晴臣も出ています。
さらに東野英治郎に大滝秀治の名優。
池部良と健さんとくれば「昭和残侠伝」だよ、懐かしや。
笑えたのは一見の客で登場したカップルの武田鉄矢と伊佐山ひろ子。

これだけ役者が揃えば、それだけで十分愉しめます。

題字は山藤章二さんでしたぞ。

テレビ放映を録画
2014年6月10日観映 #19
映劇の芸

2014年6月8日日曜日

北野武監督「ソナチネ」

*殺し屋はチャンバラトリオの南方英二さん__。

北野武監督の映画「ソナチネ」を観る。
1993年作品 / 音楽:久石譲
















出  演
・ビートたけし:村川
・渡辺哲:上地
・勝村政信:良二
・国舞亜矢:幸
・寺島進:ケン
・大杉漣:片桐

北嶋組幹部の村川は、組長の命令で沖縄に助っ人に向かう。南国の島では北嶋組と友好関係にある中松組が阿南組と抗争を繰り広げていた。村川らの出現に争いは激化し、ある日事務所が爆破される。村川と舎弟の片桐、ケン、中松組の上地、良二__生き残った5人は海岸沿いの廃家に身を隠す。

×    ×     ×  

この映画が世に出て20年も経っていまさら
北野武は魅力的な映画作家だ__
なんて言ったら「お前バカかっ」と怒られそうですが、
強く惹きつけられました。
作品を完全に理解したわけではなのに。
これって不思議な感覚なんだよね。

身を隠したやくざが廃家を根城に遊びます。
死がだんだんと迫るなか、
紙相撲に花火合戦に落とし穴……
子どもに帰ったような遊びに興じるのです。
こんなシーンを淡々と描いています。
冗漫なんて批評をきっと百も承知で描いているのでしょうね。
こんな姿勢も魅力的なんだよね。

殺し屋で登場したのが、
なんとチャンバラトリオの南方英二(みなかた・えいじ)。
お笑いだけどよく見りゃ怖い顔だな。

髪がまだフサフサしている渡辺哲の沖縄舞踊も一見に値 ^_^)。

映像表現もさることながら、
キャスト選びの眼力も鋭さを感じますなぁ。

それしてもなぜ
「ソナチネ」ってタイトルをつけたのだろうか。

テレビ放映を録画
2014年6月7日観映 #18
映劇の芸

※ランキング参加中。クリックにご協力ください。
</font></span><span style=人気ブログランキング
※こちらもクリックお願いします。
</font></span><span style=にほんブログ村

2014年6月7日土曜日

綾瀬はるか主演「万能鑑定士Q」

*1974年「モナ・リザ展」は150万人動員の大盛況__。

綾瀬はるか主演の映画「万能鑑定士Qーモナ・リザの瞳」を観る。
佐藤信介監督 / 原作:松岡圭祐「万能鑑定士Q」シリーズ





出  演
・綾瀬はるか:凛田莉子
・松坂桃李:小笠原悠斗
・初音映莉子:流泉寺美沙
・ピエール・ドゥラドンシャン:リシャール・ブレ
・村上弘明:朝比奈尚幸

美術品から食材までなんでもござれ鑑定する「万能鑑定士Q」の店主・凜田莉子(りんだ・りこ)。その天才的な観察眼と推理力・記憶力を見込まれ、40年ぶりに来日することになった名画「モナ・リザ」の臨時学芸員に推薦される。フランス パリのルーブル美術館での試験にも合格し、「モナ・リザ」を知るため特訓を連日受けることになる。が、知識を身につけるにつれ原因不明の頭痛に悩まされ、鑑定力も鈍くなってくる。

×     ×     ×  

松岡圭祐さんの「万能鑑定士Q」シリーズは、
累計400万部の人気小説だそうです。
読んだことないけど… f^_^;)。

凜田莉子はいかにして万能鑑定士になったか。
沖縄・波照間の高校では成績表に「1」がズラリ並ぶ劣等生だった。
上京しリサイクルショップ社長から勉強法を伝授され、
おバカさんが天才に変身を遂げた。

莉子は並外れた感受性の持ち主で、
喜怒哀楽に結びつけて知識を覚える__
勉強法というか記憶術ですな。
この経緯(いきさつ)が興味を惹きました。

どうでもいい情報かもしれませんが、
波照間の高校教師役でアンジャッシュの児島一哉が出ていました。

綾瀬はるかの凜田莉子なかなかチャーミングです。

劇中では40年ぶりに「モナ・リザ」が来日することになっていますが、
レオナル・ド・ダビンチの名画の本邦初公開は、
1974(昭和49)年 東京国立博物館の「モナ・リザ展」だった。
4月20日から6月10日までの2ヶ月弱で
世界一有名な名画を観に連日大盛況、
1,505,239人を動員したそうです。
観ていませんが… f^_^;)。

@109シネマズMM横浜
2014年6月5日観映 #17
映劇の芸

※ランキング参加中。クリックにご協力ください。
</font></span><span style=人気ブログランキング
※こちらもクリックお願いします。
</font></span><span style=にほんブログ村

2014年6月5日木曜日

原貢さん さらば百日紅3

*似ている真夏に咲く花と己の姿__

原貢はなぜ百日紅を愛するのだろう?

理由を聞いたことがないし、語ったこともないので、
ここからは推測である。

百日紅の開花期は7月中旬から10月中旬の3ヶ月。
花持ちがよく100日も咲いているという。
漢名「百日紅(ひゃくじつこう)」命名由来でもある。
夏の花だ。

「ぼくの原点は高校野球です。春より夏の高校野球。夏の甲子園に向かってチームを作るのです」
貢は言う。

この男の勝負と百日紅の開花期が一致する。

予選の時期に咲き始め、
全国大会決勝後も凛と咲いている。
逞(たくま)しい。

甲子園成績
・三池工        出場1回  5勝0敗   優勝1回
・東海大相模  出場8回 12勝7敗  優勝1回 準優勝1回

春センバツと夏選手権
・春  3勝2敗 準優勝1回 勝率.600
・夏  9勝5敗 優勝2回    勝率.736

佐賀生まれの九州男児。
夏に強い。
実績からも明らかだ。

百日紅を見ながら闘志をかき立てていた。

真夏の炎天下に怯(ひる)むことなく咲く花の強さと、
己(おのれ)の姿を重ねていたと看(み)る。(文中敬称略)

×     ×     ×  

原貢(はら・みつぐ)1935年3月30日ー2014年5月29日
強豪監督原辰徳の父。巨人投手の菅野智之は孫(娘・詠美の子)。
佐賀県生まれ。鳥栖工業高校卒業。立命館大学中退。ノンプロ東洋高圧大牟田を経て、福岡県立三池工業高校の野球部監督となる。1965年夏の甲子園(選手権大会)に初出場初優勝。66年から東海大学の松前重義に手腕を買われ東海大相模高校の監督となり、70年夏の甲子園で優勝し、全国屈指の強豪校に成長させた。77年息子の辰徳とともに東海大学監督となり首都大学リーグ戦7連覇を達成。81年に東海大相模に復帰。91年から東海大学で指揮をとりリーグ戦6度優勝。96年に勇退、その後東海大学系列校野球部総監督を務めていた。

※ランキング参加中。クリックにご協力ください。
</font></span><span style=人気ブログランキング
※こちらもクリックお願いします。
</font></span><span style=にほんブログ村

2014年6月3日火曜日

原貢さん さらば百日紅2

*炭鉱町の無名監督が全国区に__。

♪ 月が出た出た 月が出た
    三池炭坑の 上に出た
    あまり煙突が 高いので
    さぞやお月さん けむたかろう





三池といえば「炭坑節」だ。

もともと福岡県の炭鉱労働者が歌っていた民謡が、
1948(昭和23)年に芸者歌手 赤坂小梅が歌い全国区となった。

コロムビアの小梅のほか
ポリドールの日本橋きみ栄、
テイチクの美ち奴、
キングの音丸と
うぐいす芸者歌手の競作でさらに拍車がかかった。

「炭坑節」が日本中で盛んに歌われたころ
石炭は日本経済の主要エネルギーに君臨していた。

1959年原貢が三池工の野球部指導を始める。
炭鉱町に陰りが忍び寄っていた。

日本経済の主要エネルギー 石炭は、1950年代から60年代かけてその座を石油に奪われることになる。中東での大型油田の発見、大型タンカーの登場により経済性や安全性に優れ、輸送しやすさの面で石炭は石油の後塵を排し、炭鉱は次々に廃鉱への道を歩むことになる。エネルギー革命である。

1960年三池争議が起こった。不況となれば起こるリストラの波。大量解雇をめぐり戦後最大の労働争議に発展した。
1963年には大牟田市の三井三池三川鉱炭じん爆発事故では458名の死者、839名の一酸化炭素中毒患者を出す大事故となった。斜陽に追い打ちをかけることになる。

炭鉱は高度経済成長の日本にあって時代遅れの存在となった。

1965年夏____
そんな暗い話題ばかりに包まれた炭鉱町に
原貢率いる三池工の全国制覇は希望を灯したのだった。

炭鉱町の無名監督は全国区の監督となった。

福岡県大会から咲き始めた百日紅は、
日本一を果たし大牟田に凱旋したときも
褪(あ)せず咲き誇っていた。(文中敬称略)

×     ×     ×  

原貢さんのお別れの会は7月14日東京ドームで執り行われる。
好きな百日紅が咲き始めるころだ。

※ランキング参加中。クリックにご協力ください。
</font></span><span style=人気ブログランキング
※こちらもクリックお願いします。
</font></span><span style=にほんブログ村

2014年6月1日日曜日

原貢さん さらば百日紅1

*炭鉱町に咲いた三池工__  

その人を語る花がある。





西行なら「さくら」・
夏目漱石なら「虞美人草」・
太宰治なら「桜桃」・
石原裕次郎は「あじさい」で
島倉千代子は「からたち」のような。

それじゃなにかい、
渡哲也は「くちなし」で
大川栄策は「さざんか」か?

だからお前さんは浅はかだってんだ。
話が長くなりそうなので、進める。

原貢の場合は「百日紅」になる。
「百日紅(さるすべり)」は漢名「ひゃくじつこう」。

百日紅は夏の花だ。
炎天下にめげず咲き誇る。
樹に生命力が宿る《男花》だ。

「ぼくは百日紅が一番好きな花なんだよ。赤い花は持ちがよく百日も咲いているところからそう呼ぶんだ。うちの庭にもあるよ」
30余年前の晩夏、相模原市東林間の原家の居間で話してくれた。

貢は虚空の一点を見つめていた。
あの夏を思い出したのだと草野は確信した。

あの夏__1965(昭和40)年。
福岡県立三池工業高校は夏の甲子園、全国高校野球選手権大会に
初出場で初優勝の快挙を果たした。

福岡大牟田市の凱旋パレード。
大牟田市の当時の人口21万人。
沿道には人口を超える30万人の観衆が集まった。
周辺の市から詰めかけた人も多かった。
それだけ関心が高かった。

手をふる大観衆はどれも笑顔だった。

パレードを観た7歳の辰徳は母・勝代に興奮して叫んだ。
「お父さん、すごいことしたばい」

炭鉱町に咲いた三池工__
そんな新聞記事が踊った。

百日紅は咲いていた。(文中敬称略)

×     ×     ×  

福岡県立三池工高、神奈川・東海大相模と2度にわたり夏の甲子園大会に優勝、またプロ野球巨人原辰徳監督の父である原貢(はら・みつぐ)さんが、2014年5月29日亡くなった。79歳だった。


※ランキング参加中。クリックにご協力ください。
</font></span><span style=人気ブログランキング
※こちらもクリックお願いします。
</font></span><span style=にほんブログ村