2011年10月29日土曜日

佐江衆一「動かぬが勝」

江戸の匂いが漂う、味のある短編7作品でした。
  佐江衆一の「動かぬが勝」(新潮文庫)を読む。時代小説7編を集めた短編集。
  表題作の「動かぬが勝」は、還暦を過ぎて剣の修行を始めた油屋問屋上州屋の隠居・幸米兵衛が、2度負けている剣術試合で、「不動智」の境地を開き3度目に勝を収める。息子を殺され男が老いた父親と幼い孫を抱え仇討する姿を描いた「峠の剣」。右手を斬り落とした薩摩示現流の遣い手と同じ流派の男に立ち向かう幕末維新を生きた剣客の物語の「最後の剣客」。最初の3篇は剣にまつわる話で、残り4編は世話物。
 
目次
・動かぬが勝
・峠の剣
・最後の剣客
・江戸四話
・木更津余話
・水の匂い
・永代橋春景色

×  ×  ×

 最後に収められた「永代橋春景色」に惹かれた。賭場の用心棒に身を落とした武士、親に捨てられた武家の幼子、そして橋に佇む寂しげな酌婦。三人に深い絆が芽生える話。
 1934年生まれの佐江さんは剣道5段とか。剣の立ち合いの描写はさすがに読ませます。江戸の時代や匂いを感じさせる、味わい深い短編集でした。
 20111026日読了
 
※ランキング参加中。クリックにご協力ください。
※こちらもクリックお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿