2011年2月20日日曜日

東野圭吾「ダイイング・アイ」

忘れると怖いバー「茗荷」
 東野圭吾の「ダイイング・アイ」(光文社文庫)を読む。
 文庫のキャッチフレーズ――許さない、恨み抜いてやる。しかし、加害者は忘れていた。東野圭吾だから書きえた「悪い奴ら」――。

 カクテルバー「茗荷」のバーテンダー雨村慎介は閉店後に頭部を強打され、瀕死の重傷を負った。数日後、病院のベッドで意識を取り戻したが、記憶の一部が欠落していることに気付いた。どうやら以前に交通事故を起こしたらしい。
 慎介を襲った犯人は、慎介が関わった交通事故で死亡した女性の夫、マネキン制作職人の岸中玲二だった。玲二は服毒自殺していた。
 慎介は失った記憶を取り戻そうと、事故のことを調べ始めた。
 そんなある日、「茗荷」の慎介のもとに喪服の美女が現れた。「ヘネシーくださる?」。女はフルートのような声で注文した……。

×  ×  ×

「茗荷」(みょうが)を食べる過ぎると物忘れがひどくなる、ってホントでしょうか。好きで、夏には冷や奴の上にかけて食べています。人の名前が思い出せず、「あれだよ、あれ」なんていっちゃぁカミサンにバカにされています。これって『ボケ』で、茗荷のせいではありませんね。

 忘れられないこと。忘れるなんて絶対にできないこと。いや死んでも忘れられないことが、人間にはあるようです。
 加害者は忘れがちだが、被害者は決して忘れない。バーの店名「茗荷」は、物語を暗示していていますな。
 ホラーっぽい作品ですね。謎の美女の目が怖いですねぇ。
2011年2月19日読了

人気ブログランキングへ※「草野球音備忘録」はランキング参加中です。投票(クリック)にご協力ください。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ※こちらも、クリックお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿