2010年11月11日木曜日

池波正太郎「真田太平記(十二)」

真田家憎しの秀忠の謀略とは
 池波正太郎の「真田太平記(十二)雲の峰」(新潮文庫)を読む。長い真田一族の物語の完結巻。














★いいね!ボタン
ご協力ください。

</font></span><span style=        
にほんブログ村            
    
</font></span><span style=            
人気ブログランキング                                      


大御所・徳川家康が亡くなると、2代将軍の秀忠は幕府の体制強化策として、諸大名の改易・国替えに努めた。真田昌幸・幸村の抵抗にあい、関ヶ原の決戦に遅参し家康から叱責を受けた秀忠は、その屈辱を忘れない。信之への風当たりは強くなった。
 信之が敵である幸村と京の小野のお通邸で密会した事実をネタに、信之の側近に送り込んだ隠密の馬場彦四郎をつかい、秀忠は真田家取り潰しを謀る……。

 草の者のただ一人の生き残りお江が信之に仕え、お家の危機に立ち向かう。

目次:第12巻雲の峰
・戦後
・上田城にて
・雲の峰
・笹井丹之助
・対決
・遺品
・告白
・時勢
・初雪
・別れゆくとき

×  ×  ×

 側近だった馬場彦四郎が実は徳川の隠密だった。信之が小川治郎右衛門をつかい、馬場を罠にかける陰謀が、手がこんでいる。

 池波さんの「後書」にあるが、信之は93歳の長寿を全うする。そのとき徳川家は家康、秀忠、家光、4代家綱の時代になっていたのです。戦国武将としては真田幸村の人気が根強いけど、池波さんは信之の生き方により魅力を感じていたようですね。

 全12巻通じて幸村の信之評がよく出てきます。
「兄上は天下を治める器量を持っておられる」
「あのようなひとは、めったに、この世に生まれるものではない」
 父の昌幸や徳川秀忠と比較して「父上など足許に寄れぬ」「秀忠など足許に寄れぬ」と人物を評価している。

 8月中旬から読み出した「真田太平記」を3カ月かけて読了しました。心地よい読後感です。「鬼平犯科帳」「剣客商売」「仕掛人・藤枝梅安」の3大シリーズに伍す池波作品です。嶋津義忠の「真田疾風録 信之と幸村」(PHP文庫)がきっかけで「真田太平記」に挑戦したわけですが、戦国モノをこれからも読んでみたいですな。
2010年11月11日読了

人気ブログランキングへ※「草野球音備忘録」はランキング参加中です。投票(クリック)にご協力ください。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ※こちらも、よろしければクリックしてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿