2010年2月25日木曜日

藤田まことさん Forever

「てなもんや三度笠」のあんかけの時次郎、「必殺」シリーズの中村主水、「はぐれ刑事純情派」の安浦吉之助、「剣客商売」の秋山小兵衛など数々の当たり役で知られる俳優の藤田まことが2010年2月17日に亡くなった。76歳だった。

×  ×  ×

 テレビっ子だったガキのころ「スチャラカ社員」や「てなもんや三度笠」に熱狂したなぁ。バカに面白かった。

 藤田まことという喜劇役者を知ったのは、「スチャラカ社員」だった。
 1961年(昭和36年)から1967年にかけて日曜日の昼にテレビ放送されたドタバタ・コメディ。中田ダイマル・ラケットが主役のグータラ中堅社員役、社長はミヤコ蝶々で、若手社員に藤田まこと、美人のOLに長谷百合というキャストであった。藤純子(後の富司純子)はその会社に新しく入社してきて、長谷百合が番組に出なくなり、職場の華が藤純子にとって替わった、と記憶している。
 藤田まことが長谷百合を「ハセく~ん」と、言葉を伸ばして言う呼び方や、課長役の人見きよし(1930年―1985年)の「ほんと、ちい~とも知らなかったわぁ」が流行った。給仕の少年役は白木みのる。
 藤田は社員という設定で、特に役名はなかったような気がする。
 演出は澤田隆治、脚本は香川登志緒だった。

「てなもんや三度笠」は1962年から1968年にかけて朝日放送(ABCテレビ)製作・TBS系で放送された時代劇風コメディ。日曜日の午後6時から30分の放送だった。「てなもんや―」を観て、チャンネルをクレージーの「シャボン玉ホリデー」に変えるのがテレビっ子の定番だった。
 提供は前田製菓。劇の冒頭コントで原哲男とのからみで、「俺がこんなに強いのも、当たり前田のクラッカー」という台詞が人気だった。
 藤田まことのあんかけの時次郎は、泉州は信太の生まれの渡世人。沓掛時次郎をパロった命名だろう。相棒は珍念という口が達者な小坊主の白木みのる。面長な顔つきの藤田を、よく白木は『ウマ』といって笑いをとっていたなぁ。そうそう、原哲男は『カバ』でした。

「非っ常にキビシ~ッ」のギャグを連発する浪人の蛇口一角(財津一郎)や、なぜか名古屋弁をしゃべる鼠小僧次郎吉(南利明)がレギュラーで絡み、手なれた芝居をしていいた。

 ♪雲と一緒に あの山越えて
  行けば街道は 日本晴れ
  おいら旅人 一本刀
と、藤田まことが主題歌を美声で歌っていた。作詞・香川登志緒、作曲は林伊佐緒だった。

 こちらも演出は澤田隆治、脚本は香川登志緒だった。
 最高視聴率は関西地区で64.8%を記録したオバケ番組だった。

 大人気の「てなもんや三度笠」の終了後、鳴かず飛ばず時期が4年余もあったが、1973年「必殺仕置人」の中村主水役に抜擢され、新境地を開くのである。

×  ×  ×

「耳の穴から手突っ込んで、奥歯ガタガタいわしたろか」なんてギャグも、「てなもんや―」で言っていましたっけ。
 おっと忘れるところでした。「京都殺人案内」の刑事・音川音次郎も当たり役のひとつでしょうね。

0 件のコメント:

コメントを投稿