2008年4月27日日曜日

球侍の炎1968ドラフトⅢ

飯島秀雄の巻:二

 飯島秀雄のデビューは鮮烈だった。
 入団した1969年(昭和44)4月13日。ロッテの本拠地、東京球場で行われたロッテ―南海2回戦。3―3で迎えた9回裏無死、山崎裕之が一塁に出塁すると、ロッテ監督の濃人渉(1915年―1990年)は「代走飯島」を、球審の露崎元弥に告げた。

 東京球場の1万7000人が沸いた。「お目当て」の初登場である。5000万円の保険がかけられている黄金の俊足をみてみたい、という観客が多かった。
 万雷の拍手を浴びて背番号88の飯島が一塁ベースに立った。

 マウンドの南海投手、合田栄蔵は飯島の足に探りを入れるように、1球牽制球を投げた。ロッテのバッターボックスには広瀬宰(1947年―1999年)がいた。
 合田が初球を投げた。広瀬はバントの構えから、バットを引いた。南海の内野守備陣系の出方を見る常套手段だが‥‥。
 そのとき。飯島は二塁へまっしぐらに走っていた。単独スチールだ。濃人から「自分の判断で走っていい」と指示されていた。素人に難しい判断を要求せず、最大限に足を活かす自由を与えていた。

 南海内野陣は不意を突かれた格好となった。遊撃手の藤原満と二塁のドン・ブレイザー(1932年―2005年)の二塁ベースカバーが遅れた。捕手はあの野村克也である。野村は送球をためらい、二塁に投げたが、藤原は送球を捕れず、球はセンターに達した。
 飯島は二塁を一気に回り加速、三塁へヘッドスライディングをみせた。初盗塁である。観客は沸きに沸いた。

 一死後にロッテは井石礼司が打席に入った。井石は左翼へ大きな飛球を放った。三塁ベースコーチの与那嶺要は、飯島にタッチアップを指示した。飯島は三塁ベースにへばりついた。打球は左翼を超えた。「ゴー」という与那嶺の掛け声がかかった。飯島は全速力で本塁を駆け抜けた。サヨナラのホームインだった。
 スタンドは狂喜乱舞した。ゲーム後、サヨナラ打の井石より飯島を取り囲む報道陣が多かったのはいうまでもない。

 飯島の代走デビューは、絵に描いたような展開で劇的サヨナラを演出したのだった。ゴンドラ席で観戦していたロッテのオーナー永田雅一(1906年―1985年)は、ご機嫌で東京球場を後にした。

 100M走の序盤30Mまでなら、世界最速といわれた男は、プロ野球生活でも得意のロケットスタートを鮮やかに決めたかに、見えた。
 だが、しかし‥‥。
 素人が成功するほど甘くはなかったのだ。
 
 プロ野球の代走は足の速さだけでは通用しない。陸上競技ならスタートを切れば、前進のみでゴールを駆け抜ければいいが、野球ではベースでは止まる必要がある。投手の牽制球には帰塁しなければならない。盗塁のスタートのタイミングが難しい。打球の行方により、「進む・止まる・戻る」の三択を瞬時にしなければない。スライディングの技術も習得しなければならない。

 立ちはだかる難問を飯島はクリアできなかった。中学時代は野球部に属していたが、当然ながらプロ野球とのレベルは段違いである。
 代走屋の実働は3シーズンで117回起用され、成功した盗塁は23回だった。初年度の1969年は10個の盗塁をし、翌1970年は12個と数字は伸ばしたが、盗塁死は8個から9個に増えた。飯島が進歩を、相手バッテリーの研究が上回った。現役最後となった1971年にはめっきり出場機会が減り、盗塁数は1個と激減した。
 実働3年、117試合出場、46得点、盗塁23、盗塁死17、牽制死5――打撃と守備の機会ゼロが、生涯記録として残る。
 1970年には読売ジャイアンツとの日本シリーズに出場している。3試合で盗塁はないが、2得点、牽制死1であった。
 一度だけ二軍戦で打席に立ったことがある。イースタンリーグのヤクルト戦。飯島は、珍しい左投右打であった。右打席に入ったが、ヤクルト投手の松村憲章に3球三振を喫している。当時のロッテ二軍監督、大沢啓二が経験の積ませるため、打席に送ったのだった。

 1971年オフに戦力外となり、現役引退した。入団時に交わした永田雅一との約束により、1972年(昭和47)にランニングコーチとなった。が、わずか1年で退団した。
 映画会社の大映が経営不振で、永田は1972年のシーズン終了後、球団経営から撤退した。経営母体が永田大映からロッテ本社に移った。この機会に、ロッテ球団は飯島に契約更新をしない旨を伝えた。

 稀代の短距離走者、飯島秀雄はプロ野球から姿を消した。

 さらに飯島に過酷な運命が待ち受けていた。 (飯島の項つづく)

×  ×  ×

※蜘蛛巣丸太「草野球音備忘録」では人物名の敬称を省略しています。文章中で記憶違い・事実誤認・赤字などがありましたら、ご指摘くだされば幸いです。また赤字などの訂正、文章表現などの加筆は随時行っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿